271 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:34:40 ID:xiDoimzh
学生のとき、留学にきてた東欧人と仲良くなったんだけど、
あるとき唐突に「ゴキゲンイカガデスカ?」って言われた。
普段は片言なのになんだ急にと思ったけど、
とにかく「おかげさまで」って答えたら、すごくうれしがってた。
なんか、教科書には「おかげさまで」が正しい答えと書いてあって、
その意味するところも書いてあったのに、
それまでだれも「おかげさまで」と答える人がいなかったらしい。
(「まあまあ」とか「夕べのみ過ぎたー」とかばかりだった)
「おかげさまで」の
「良い。そしてそれは周囲と良い関わりがあるから」
というような意味がとても気に入ったそうだ。 273 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:41:55 ID:7Cc54qlL
>>271
How are you?
I'm fine thank you.
ってのと似てるな。
実際はもっとくだげてるし、
まぁまぁとか悪くないよってのがあるのと一緒かな。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:49:17 ID:Hb9mmEBy
前に徹子の取調室にダニエル・カールが出てた時、
「おかげさまで」を完璧に使いこなしていたんで
ちょっと、感動した。
例えば家族の事を聞かれた時とか
「お父様はお元気?」
「はい、おかげさまで~」とか…
日本人でも、若いモンには使いこなせん言葉だろ。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:20:39 ID:ZGWI7L07
>>274
おかげさまでって、確かに周囲を立てる言い方だね。
今まで意識したこと無かったけど、良い言葉だ。
出典
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144927919/