878 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 18:45:22 ID:608qc/AA
ドイツ人の先生が日本の水は美味いって褒めてたな
今日言ってたのを忠実に引用してみる
「ニホンの水美味しいですよ
ドイツとかウストリアの水 山から来るお水 カルキいっぱい!
そうセツカイ(石灰)!入ってる!
だからシュバルツ・テー(紅茶)とかコーヒー問題ない
グツグツ、ボイルした水だから
だ!け!ど!そのまま飲んだりグリーネ・テー(緑茶)にするとアアッ~!
マ ズ イんです
そうドイツの水は硬水 ニホンの水は軟水!
ニホンの水はコップから飲んでも美味しい 私驚いたよ
汲んでても白くならない また驚いた!!!」 879 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 18:57:25 ID:Cf8i7cgR
そういえば地元は田舎で水道水がすっげえ美味しいんだけど
それをALTの先生が驚いていたな
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 19:46:27 ID:RlIn4dnD
硬水で緑茶は…たしかにまずそうだw
あんこが好きなのに自国の水が硬すぎて?
豆が柔らかくならないからスレ住人があんこ送ってたのあったよね。
イタリア行く度にあんこの運び屋になっているものです882 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 19:53:11 ID:9TSXhVxc
東京も水道の改革して美味しくなったよ。
887 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 20:32:59 ID:+f+EK3rX
>>878
ドイツに住めばコントレックスを買わなくても済むんだ。
まだ移民受け入れてくれるかなぁ。
888 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 20:40:12 ID:g1jx6L9a
>>887
マテw
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 13:28:13 ID:7xsf5VwB
日本びいきじゃないけど、スーパーに行った時に
中国人がミネラルウォーター買ってるのを見た。
お前ら日本の水道水満足出来ないのか?飲めよ水道水!
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 13:33:07 ID:KIU880Qi
>>865
水道水が信用出来ないんだろ。
中国の現状見れば、無理も無い。
フツーに水道水ぐびぐび飲める国の方が少なそうだし。
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 14:52:08 ID:g1jx6L9a
>>865
1年も経てば、買う必要がないことを理解するさw
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 15:22:53 ID:gVFn3T5C
地域にもよるな
飲めるけど不味い所もあるし
895 :
865:2008/06/03(火) 21:41:25 ID:7xsf5VwB
水道水ネタの者です。
バイト先にアメリカ人留学生がいる友達に聞いてもらったら
断然「水道水派」だそうです。ただアメリカンな味覚の人らしく
「ミネラルウォーターと水道水は同じ味。」とのこと。
うーん.....。少しは味違うと思うんですけどね。
中国人の話をすると「日本で水を買うなんてありえへん」だそうです。
出典
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1211628550/