240 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 22:49:08 ID:bo9W9gxI
卵かけご飯にはまった英国人がいたなあ。
取引先の人で、出張で本国から日本に来たんだが、
本人の希望でホテルではなく旅館に泊まってた。
最初、朝食にご飯と生卵、みそ汁にお新香とシャケが出てきて
面食らったそうだが、女将さんが良い人で
生卵はご飯にかけて食べると良いと教えてくれ、
お箸じゃ食べにくいだろうとスプーンを出してくれたそうだ。
最初は恐る恐る食べたそうだが、
醤油の量を見極めるとそれから病みつきになったらしい。
大体、卵を生で食べる事自体信じられなかったらしいが、
食って納得したそうな。
その英国人が帰国するとき、醤油を一升瓶で2本抱えて
ホクホク顔だったのが可笑しかったw 241 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 22:52:29 ID:FEfr6oR2
イギリスの卵は生で大丈夫かな・・。ちょっと心配
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:03:39 ID:bo9W9gxI
ああ、本人もそれは知っていて、悲しんでいたよ。
だから、卵かゆを教えてやった。
本国から出たことがない両親に作って食べさせたら
評判良かったらしく、贅沢に朝食に卵かゆを食べたりしているそうな。243 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 22:59:15 ID:bo9W9gxI
そしてその英国人が
「日本の工業製品が何故あんなに精密なのかわかった。
あの繊細な食にそのルーツはある!」
と熱弁していたが、それはちょっと違うと思うぞ。
同じように、折り詰め弁当に感激していたっけw
こんなに色とりどりの食材が綺麗に詰められていて、
しかもウマイ!味だけでなく、見た目も楽しめて
なんて素晴らしい食文化なんだ!ってw
どんだけ貧相な食事食っていたんだよって感じだった。
もちろん、せがまれて天ぷら、寿司、すき焼きをごちそうしたのは
言うまでもないw
特に天ぷらは本国のフィッシュ&チップスなんて比べものにならないくらい
うまいと大騒ぎだったけどw250 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:20:09 ID:cnTH3kb+
贅沢に朝食に卵かゆを食べたりしているそうな
卵かゆって贅沢だったのか、、
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:29:27 ID:ScJP8H1U
>>250
贅沢だよー!
風邪の時にしか食わねーもんだよー!
俺ずっと栄養面で卵は一日一個まででいいって言われてたんだけど、
その人たんぱく質とり杉にならないのかな
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:52:02 ID:/irl1Zc7
生卵を安全に食べられる国って日本以外にないの?
サルモネラが怖いって話は聞いたことあるけど
日本で生食可は産卵後2週間以内っつーくらい長いけどさ……
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 00:08:17 ID:GmlbIQUK
>>264
と言うより
卵を生で食べよう、という国が日本だけ。
故に「食べられる生卵」の生産・流通ルートは日本にしかない、という。
日本の養鶏および卵関係の業者の苦心の末に、
現在の卵流通が出来上がったのだ―――!
ってうちのじいさまが言ってた。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 00:53:25 ID:DjcUzQw/
昔の新聞コラムだったかで、海外在住の人がどうしても
生卵食べたくなって日本から取り寄せてもらって
「今日のご飯は卵かけごっはーん」と喜び勇んでたら
現地の人にゆで卵にされてめっちゃ落ち込んだ、というのを見たな。
出典
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184335510/