817 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 19:57:30 ID:afqvGdy1
欧米人がなぜ、すすらないのかというと、すすれないのだ。
ヨーロッパ人は長い間、肉を食べてきた。
彼らが食事の時に必要だったのは、肉を噛み切ること。
ので、下顎が発達した。
だから、口で物を吸い込む力は弱いのである。
固いものを毎日食べてる人が、吸い込む力など必要としないのだ。
すするときの音がどうの、という前に、すするという行為自体が
ストレスなのだから、ラーメンの麺は歯でちぎった方が、楽なのだ。 830 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:35:10 ID:4+v7FXju
>>817
しかし訓練次第ですすれるようになるそうだ。
ナイトスクープでやってた。
831 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:37:46 ID:z/DdbW23
>>830
単に日本人は幼い頃から訓練受けてるだけだと思う。日本育ちの外人とか
普通にすすれるしなあ・・・。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 19:55:42 ID:M7ILBvz4
私だって日本生まれの日本育ちの純日本人だが、
二十歳過ぎてもすすれなかった。
すすれるようになったのは25歳過ぎてから。
練習してなんとか出来るようになった。
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 20:01:57 ID:Fj1BOn+s
だな、おれもあんますすらんわ
普通に口の中入れて残りも箸で口もってく、あでも多少の残りはすすってるか・・
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 20:39:58 ID:NBQ2lF/q
麺類をすすれないってのは人目を気にしるだけだと思ってたけど
(特に若い女性)、
そうじゃなくてそういう人は物理的に方法を知らなくて
本当にすすれないのだとTVで知って驚いた。
1週間ほどの訓練ですすれるようになってたけど。
日本でも音を立ててモノを食べるのはマナー違反で
上品ではないけど麺類だけは別。
これは文化だし正式な作法でもある。
外人にも勧めて欲しいレベル。
前にも書いてた人がいたけど、すすって食べることで
本当に風味が増す。
冷ます、長いものを効率よく口へ運ぶという
現実的な利点だけでは無いのです。
「食感」「歯触り」の説明をするまでもなく
「おいしい」を決める要素は「舌」だけではないと
知ってる人が多いと思うけど、
この「すする」という行為はツルツルした食感を上あごで楽しむ事と
風味を鼻でも感じる事でより一層おいしさが増しことに貢献します。
すすれない人は是非チェレンジして
日本の麺料理の美味しさを再確認して欲しいですね。
出典
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260540946/