122:
おさかなくわえた名無しさん: 2009/02/14(土) 15:13:16 ID:wiYmk87T
とあるネトゲで日本人のコミュニティの中に、たった一人外人がいる。
名前はジョン(仮名)
ジョンはメキシコ生まれのアメリカ在住で、
日本語話せないのに何故か日本人のコミュニティに入り、
日本語分からないのにいつも楽しそう。
どうやら日本のアニメや歌が凄く好きらしい。
(片言の英語で話したので、詳細は分からない)
そのコミュニティの中に、ネコミミ尻尾つきの♀キャラを使ってる人が
二人居る。
一人は日本人なんだけど英語ベラッベラで、
ジョンはその子が何処に行くときもついて行く。相当お気に入りらしい。
もう一人は英語は全然駄目だけど顔文字等とても可愛く、癒し系キャラ。
ある日そのコミュニティのリーダーがジョンと二人で話す機会があったらしい。
以下原文ママ
ジョン「○○と○○(ネコミミ♀キャラの名前)って凄く可愛いね!」
リダ「あー、あのキャラ可愛いねー。」(何か違和感に気がつく)
ジョン「ところで俺にも彼女たちの彼氏になるチャンスはあるのかい?!」
リーダーは暫く考えた後、こう答えた。
「○○and○○ 【リアル】【男】 ok?」
どうやらジョンには♀キャラは全員女の子が使っていると思っていて、
男が女キャラを使うと言う事が頭になかったらしい。
「本当に?!本当に?!」「noooooooooooooooo!」等ログが流れて、
宥めるのに凄く大変だったらしい。
相当ショックを受けたようで暫くそのネトゲには来なかったけど、
最近またログインしてみんなで遊んでる。やっぱり楽しそうで一安心。
…私が♂キャラ使いの女性という事は、まだ暫く黙ってようと思う。
またカルチャーショック受けられたら敵わんし。 124 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 15:20:33 ID:fProlhoX
>>122
日本以外では自分と同じ性別のキャラで遊ぶのが普通みたいだね。
「アバター」とも言うけど、自分の「分身」だから。
自分はゲームやるごとに男女変えてて、複数作れるゲームでは両方作る。
種族も変えることが多い。
でも、友達でほとんど自分の性と反対のキャラしか作らないヤツがいる。
他の人を騙すつもりはなく、
「その方が自分がゲーム画面を見てるのが楽しいから」だって。
言われると分かりやすすぎる理由w
洋ゲーの人が日本のゲーマーを分析して
「日本(アジア)では三人称視点(自分の操るキャラが見える)が好まれる。
西洋では一人称視点(自分の操るキャラの目線)が好まれるのと対照的」
ってコメントしてた。
そこら辺に関係があるのかも。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 15:53:31 ID:wiYmk87T
>>124
そうなのかー、勉強になったよ。
私も同じで見てるのが楽しいから、♂キャラを選んだんだけど
海外ではちょっと違うのね、ありがとう。出典
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234385780/