28 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 15:47:37 ID:Ra9gDS3A
うちの高1になったばかりの娘がオーストラリア研修旅行に
行ってたんだけど、
とんでもない漢字のイレズミをしたOzがたくさんいたんだと。
ここじゃめずらしくもない話でしょうけど、どうしてこんな漢字を
いうのがあって不思議でしようがないといっていた。
それが、台所とか冷奴といったイレズミ。
冷奴はおそらく、Cool guyの直訳だろうってわかったんだが、
台所がどうしてもわからない。
いったいなんだったんでしょう。 32 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 16:16:21 ID:gHCmoSx6
>>28
今時「台所」のカッコ良さに気付いていないアフォがいるとはw
今後十年は「台所」がスタンダード
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 17:26:03 ID:/ku1f6Tr
台→台地
所→場所
でエアーズロックだと解釈したと予想してみる。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 18:50:44 ID:waXf6IQW
うちの大学に来てた留学生で、右腕に「愛新覚羅溥儀」って彫ってた奴がいて、
思わず吹いた事がある
勿論そいつは中国人ではない
ラストエンペラーでも見て感動したのだろうか、未だに謎
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 19:10:41 ID:CZVn3WwJ
>>43
確かにカッコイイ感じがする。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 01:20:33 ID:f+Ex1+qm
>>43
溥儀は「中国人」じゃないよ。
満洲人、マンチュリアだよ。
そこんとこ、ヨロシク
49 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 20:44:15 ID:RIBgz8/I
「腕白」ってタトゥーを首の後ろに入れてる外人の画像を見たことある。
わんぱくでもいい逞しく育ってくれ・・・。
出典
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210800104/