205 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:19:51 ID:Sp2g/2dP
明治時代、アメリカのエドワード・S・モースさんという人が、
貝の研究をしていた。
腕足類が日本にはたくさん生息しているといううわさを聞き、
地球の裏側から来日した。
日本は中国の一部くらいにしか思っていなかった。
港に着いて、小さな手漕ぎ舟の形状を見たときから、
日本の様々なものに興味を抱く。
生物の研究者のはずが日本人についての本を書くなど、
かなり日本びいきになったそうだ。
「硬貨とか時計とか無防備に置いてても日本の人たちは
決して盗らなかったのがすごい」
とか
現在はマサチューセッツ州のセーラム市と東京都大田区が、
姉妹都市となっている。 206 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:53:47 ID:Sp2g/2dP
てかモースは大森貝塚で有名ですね
横浜から東京帝国大学に向かう途中の電車の窓から貝塚が見えたという話
出典
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234385780/
コメントを投稿